[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
はい。
そうです。
ごめんなさい。
ブログ、止めてます。
週末、会社に居たのに、書いてません、怠慢です。。
うーん。。
意志が弱いですね。
書けば、書くと、どんどんあふれてくるのに、
書き始めが、重たい。。
よくない事ですー。
まあ、そんなこんなで、じゃあ、って事で、
今日は、題名から、はじめてみたんですよー。
え?
うん。そーなんです。
いっつもは、題名は、最後の最後。
何を書いたっけ?の、おさらい部分なのです。
それくらい、真ん中から、ブログを書いてるわけなんですけども。
つって、書いたのは、アドレスを無くしてしまった、友達の誕生日。
これ、以前にも、同じような事を書いて、
兄さんにつっこまれた事ありました。
うん。そーですよね。
公私混同。
こうしこんどう。
ぼくね、結構、苦手なんですよー。
オン、オフ、のスイッチって言うんですかねー。
WA-SOの皆さんも、忙しいので、きっと公私混同タイムが。。
今年いっぱいは、走り続けるWA-SO。
頑張りましょうっ。
とはいっても、眠気には、やっぱり勝てないワタクシ。。
公私混同で、会社で夢の世界へ行く事もしばしば。。
まあ、そんなこんななんですが、
最近の現場の準備、八尾にある倉庫でしていたのですが、
家から、近い訳ですよ。
チャリンコで、15分弱。
でも、睡魔に、勝てないんです。。
困ったものですねー。
車で、その距離すら帰りきれず、寝てしまい、
警察に、職務質問をされたことも。。
今年の夏は、暑かったし、だいぶん、持ってかれましたからねぇ。。
体力。気力。休日力。
そんな夏を、精算するべく、干してたんですよ。これ。
干さないと、カビちゃったり、なんだりですものね。
うんうん。いい風。
そしたら、段ボールが、落ちてて、、、
敷いてみたら、なんともっ!!
被ってみたら、素晴らしいっ!!
ショックを吸収する為、中身を守る為の空間。
空気の層は、素晴らしいっ。
勉強になります。
え?もしかして?
もう、僕は、あっちの世界の住人なのかもしれません。
予備軍?
そんなレベルかしら。。
唯一、見分ける点としては、
髪の毛が、さらさら、ドレットにはなっていない点でしょうか。
気を付けます。公私混同。
あ、僕でした。聖史でした。
お後がよろしいような。苦いような。。
聖史。
75kg。(年末まで、後二か月。。)
さて、何の植物でしょう???
う~~~ん、何でしょう???
いろいろ、脳内の記憶をひっくり返してみても 思い出せませんでした。
どっかで 見たことある植物なんですけどね~~

かなり大きな葉です。 直径60cm~100cmぐらい。
真っ先に 頭に浮かんだのは、「アキタブキ(秋田フキ)」
でも、ちょっと違う...
その他、「サンカヨウ」、「オタカラコウ」、まさかまさかの「巨大ヤブレガサ」
思いつくままに、浮かんでくるのはキク科の植物、 でも、やっぱり違う.....
ひょっとして、ゴボウの地域品種???
まさかね~~
てなこと、考えながらの車の中。
滋賀の朽木へ、庭石の手配に出かけたときの、車窓からの一場面でした。
植物に詳しい方、もし名前がわかったら、ご一報を。
で、朽木の石屋さん。
はじめて、行ったんですけど、なかなかエエ感じのとこでした。
石屋さんの写真、 ドーーーン

どこまでも、全~~~部、石の山です。
表情のある、川石がいっぱい

この中から、今度の現場の石を選びます。
楽しみです

enoki
空けました私!
意思が弱い!あまい!気合いが足りない!!!
本当に情けない!
御老体のFulviaちゃんの様子が気になって仕方ない方々すません!
元気です!Fulvia!
暑い熱い夏もようやく少し落ち着き、朝晩涼しくなってきましたね。
これからですよ、旧車乗りの皆々様!
っで、暑い夏の間休みだった「高雄サンデーミーティング」に行ってきました。
今回ヒストリックスで集まったのは
M上氏のAR1300jr
相変わらずカッコイイ!緑に映えますね!
それからまたまた赤い弾丸
T辻さんのヨタハチ!可愛過ぎる!カッコイイ!
それから現地集合の白い稲妻!
Y津さんのポルシェ!
そして出ました、My Fulviaちゃん!
最高!
涼しいと思っていたのに、この日暑い暑い!
全員タオル必需品。
信号待ちで前を走っていたT辻さんがメガネを外して顔面をタオルで拭き拭きしていると、
ヨタハチちゃんがグングン下がってきて、必死にホーンを鳴らしていると、ホーンボタンが
ビックリ箱のようにビヨ~ンと飛び出してきて2度ビックリ!!!
汗が噴き出ました。
本当に間一髪ギリでT辻さん気をついていただきました。良かった~!!!
本当に良かった~!!!
でも、もっとビックリしたのが
なっなんと今回Fulviaが合計4台集合です!
こんなことがあるんでしょうか、
ネットでFulviaを検索するとヒットする
Fulvia notesさんの例のFulviaじゃあありませんか。
その横にはやる気バリバリのFulvia!
そしてそしてZagato!
オーナーの方々とも話をさせていただき、最高の時間でした。
いろいろ教えて下さい、先輩の方々!!!
心強い!
今週のFulviaちゃんは
12日高雄サンデーミーティング襲撃 約90km
15日出張 約300km
16日現場立会 約60km
走破です!!!頑張れFulviaちゃん!
話は変わって「車好きの癖!」http://wasodesign.blog.shinobi.jp/Entry/471/
の時にコメントいただきました
N谷様の愛車登場です。
マンションのエントランス庭改修のプランにこっそり?
お口に合いますでしょうか?N谷様。
暑い暑い暑い夏で疲れが溜まっているでしょうが、
頑張って行きましょう!!!皆々様!
旧車乗りの皆様、良い季節となりましたよ、やっと。
グイグイ走りましょう!
nishi
カメラが壊れました。。
PENTAXのOPTIOH90です。
小さいし、軽いし、安いし、色が可愛いし。
と気軽に買い、毎日持ち歩いていたのですが、壊れました。
早すぎるやろ!壊れるの。。
写真は撮れてるみたいですが、液晶がだめです。
Mr.D曰く、「これは完全水ですわっ」 らしいです。
水って。。。
雨かな?そんな記憶ないし、汗かな?汗なんですか!
今年は暑いしね。。汗もよくかくしね。
そういえば、DVDも壊れました。。下の黄色いやつです。
新幹線にのることも増えたので、本に飽きたら映画でもって、小さいし、比較的軽いし、安いし、色が可愛いし。
と気軽に買い、大阪東京を連れまわしていたのですが、ディスクを認識しません。。
これも?
汗??
って、そんなことはないでしょ。
まぁ、どちらも早く壊れすぎなので、無償修理ですわ。
めんどくさいけど。
汗といえば、最近和想が通いつめた「全国都市緑化フェア なら2010」の庭が一応完成しました!
暑かった。。
よく飲みました。
お茶。
3リットルくらい。
一日トイレなし!
汗です。健康になった気さえします。気ですが。
これです。
小屋以外に何を造ったの?と思われる方のために。
使用前です。
なるべく造った感のない庭。
もういわゆる「庭」でさえない「景」、「情景」です。
畑の横に農家のおじさんが造った休憩スペース?見張り小屋?があるといった景です。
使用後写真が悪いのは作業後暗かったのと携帯写真だからです。カメラ壊れましたから。。
是非直接見に来てください。なかなかいいですよ。
期間中「お休み処 寧楽(なら)の里」として開放します。食べ物も飲み物も提供しない休憩所ですけど。。
最後に小物をディスプレイして、ひとまず完了です。
汗ついでによく食べる、今日のこの人。。
和想のレスラー。
でかい。。
相撲レスラーサイズ。。
楽勝!だったらしく、追加でカルボナーラ。
もちろん
相撲レスラーサイズ。。。
さすがです。。
これも昨日完成しました。
明日nu茶屋町に納品するグリーンウォール。
2m×2mです!
なかなかの迫力です。
全部造花ですよ。
できれば葉には触って欲しくないです。
また機会があれば、見てやってください。
いい子のみんなはいたずらしないでね!
nobu
昨日のDAIちゃんのブログを受けましてのサッカーネタ。
忍者でした。ドロロンってやってました。
このゴールパフォーマンス。世界中のサッカーの試合で色々なパフォーマンスがされてますよね。
さてこんなゴールパフォーマンス。
なぜだろうと考えてみました。
カズダンスを思い出すから?
違いました。
カッコイイと思うものが少ないからみたい。
答えは幼いころ幾度となく観たコレでした。
これ以上にかっこいいゴール?パフォーマンスをその後観ていない。
若い子は知らないでしょうが現在のダイエーの監督さんはそんな人でした。
回るのよベース手前で↓
夢にまで観たブルーのユニホームです。
そうです、日本代表です。
ランドスケープの日本代表vsランドスケープの韓国代表 in 沖縄
因縁の対決に出場できるんですから、かなりワクワクです。
まさに『絶対に負けられない戦い』がここにありました。
毎年行われている交流戦で、お聞きした時点で手を挙げていました。
手を挙げたからには全力で!!
だって、日の丸を胸に付けるんですから。
11月6日 キックオフなので、あと約2ヶ月。。。。
どこまで体が戻ってくれるか心配ですが、トレーニング開始しようと
思ってます。
お暇があれば是非沖縄までブブゼラ片手に応援しにきてください。
DAI
いやいや。
ぜんぜん。
なんでなんで、す?
この暑さ。
どうやら、沖縄以外の、日本全土、戦後最高気温の、夏。
異常気象って奴なんですね。
刻一刻と、迫ってきてます。
南の植物でも、育てて、ひと儲けしようかなー?
勉強してみますっ。
煙草も、値上がりしますし。。。
400円オーバーですよー?
未成年の時に、買っていた時は、半額強だったのに。。
あ、頼まれモノですよー。うふふ。
暑苦しいのに、暑苦しい話題は、避けましょうかねー。
お財布事情で、蒼ざめていはる方々も、いらっしゃるのでしょが。。
話は変わって、
暑い時に、チゲ鍋。
ありますよねー。こういう気分。
似た様なジャンルで、
冬に、アイス。なんてのも、ありますよねー。
僕は、暑い時に、チゲ鍋。
考えられません。。
寒い時に、アイス。もね。
だって、お鍋もアイスも、好きじゃあ無いんですもの。。
でも、暑い時に、熱いモノ。で、
解るものが、ありました。
これこれ。
え?山。
まあ、これも、アリですがぁ、
もう少し歩いて行くと、
何この変な所。
わぁお!!!
これはですね、
現場の後に、箕面の山の裏で、
enoki氏が見つけてくれた、秘湯。
湯船に浸かれば、ネムノキ。小川。
しかし、この温泉、すごく、硫黄臭いですよー。
シャワーのお湯ですら、温泉。
流しても、流しても、腐った卵。
だから、良いんですけどねっ。
壁で、お絵描きをした、enoki氏。
「大和集中砲火ノ図」
アラブの風景。
どう見ても、ワンピースのガイモンにしか。。
これは、水風呂ですが。
この温泉は、効きますよーっ。
だいぶ、リフレッシュ出来ました!!
この暑い時期に、ハードワーク。
温泉さえあれば、大丈夫ですねっ。
ね?
こんな感じです。
皆さんも、行ってみてください。
箕面の有料道路を抜けて、車で15分くらい。
うん。
今回は、こんな感じで。
お後が宜しい様で、聖史です。
聖史。
76kg。(現場太り!!!)
夏の終わりに、枝豆を収穫しました。
って書きたかったんですけど、やっぱり、まだまだ暑いですね、の夏。
残暑お見舞い申し上げます

田んぼの畦に植えていた枝豆を収穫しました。
いまさらですけど、みなさん、 枝豆は、大豆の未成熟種子なんですよ~!!!
ほっといたら、全部、大豆になっちゃいますよ~!!!
収穫が遅れたら、ダメですよ~!!!
...で、収穫が遅れたため、期せずして、1割ほど、大豆が収穫できました...

左は枝豆、右は大豆。
さやを開いてみたところ。
左から順に、
ちょっと熟し足りない豆、ちょうど食べ頃の豆、そして、大豆になってしまった豆、
一番右端は、dennoさんの練り消し、ただ今プレゼン作業中。
ちなみに、豆の色が黒いのは、丹波の黒豆枝豆なので。
『美味しんぼ』で、富井副部長が「ぅひょえ~~、この枝豆くさってる~」って言ってた枝豆て言ったら、
皆さんわかります???
ものすごいおいしそうで、ちっちゃい頃の憧れでした。
試食、さっそくの塩茹で。
試食後の感想は、N之園さん曰く
「当たりハズレの多い枝豆やな~」
確かに。
作物を作るって、やっぱりむずかしいです。
enoki
p.s.
怪我の功名、塞翁が馬。。。前向キング。
完熟種子は、来年の種まきに備えて、大事に保管することにします。
今週頭から、wa-so造ってます。
(準備は早~くからしてました。)
良く良く聞くし、見ますけど、
ホンマに暑~い!
言っても、書いても涼しくなりませんけど、
書いてしまいました。
異常でっせ、この暑さ!
この猛暑の中、
全国都市緑化ならフェア(2010・9・18~11・14会期)
の休憩施設の工事をやってます。
これがなんとも面白い!
百人一首の第一首目
「秋の田の かりほの庵の 苫をあらみ 我が衣手は 露にぬれつつ 」
を題材に
奈良(寧楽)の原風景(庭の原点)を造ろうと言うテーマです。
ですので、造ってるとは言っても、
「なじみ」がとっても重要で、造った感じが出てしまうとNG!
材料にしても、工法にしても、植栽にしても。
っで、今週一週間で施設物がほぼ出来ました。
それが、これだ!!!
っね!
これから、高木に野草や農の景なので大和野菜等植栽して、
実に楽しみです。
「おやすみ処・寧楽の里」
それから、おまけの
「今週のFulviaちゃん。」
Fulviaちゃんとの移動、汗ダクダクです
正直何回か目まいしました
シュッとしたカッコイイ車なんで、
シュッとした涼しい顔で気取りたいんですが、
限界を超えてます。
首からタオルで汗をかきかき、ふきふきしながら乗ってます!
渋滞になると
ラジエーターファンが回るからか、バッテリーランプが点いて
エンストしそうになるし、
かぶるし、
電磁ポンプが大きな音を出すし、
ブレーキペダルが戻らなくなるし、
なかなかハードです!
でもでも、機嫌を損ねて止まる事もなく、
なんとかこの猛暑を乗りきってくれそうです!!!
やる~!Fulviaちゃん。
8月24日
日本海側の有名な温泉地の旅館庭の竣工検査に
221km走破!
8月28日
大変お世話になってる、とっても良い建築家さんと
現場にて打合せ
40km走破!
頑張れ!和想のみんな!
頑張れ!Fulviaちゃん!
体には充分気を付けて、頑張りましょうね!皆さん!
nishi
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |