忍者ブログ
wa-so designの日々を綴るblogです。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


???

田んぼの雑草の三種盛りデス。

DSC05261_2.jpg
















カヤツリグサ???
カヤツリグサ科 学名:Cyperus microiria










DSC05258_2.jpg











ヒデリコ????
カヤツリグサ科 学名:Fimbristylis miliacea















DSC05262_2.jpg
 




タマガヤツリ?????
カヤツリグサ科 学名:Cyperus difformis 






















????

スミマセン。
「?」の多いブログでスミマセン

いやー、とうとう出ましたね、カヤツリグサ科。

できれば、さけて通りたかった、カヤツリグサ科。

ネットを駆使して調べてみましたが、全然ジシンが無いです、カヤツリグサ科。


植物を同定(※同定:名前を当てること)する時、
判別がむずかしい“科”が、いくつかありまして、「カヤツリグサ科」は、その中の代表的な一つです。

なぜ、カヤツリグサ科は同定が難しいか???

まず、第一に、種類が多い。
日本産のカヤツリグサ科の植物は、野山に約600種。
とても覚えきれません。

第二に、派手な特徴が無い。
花弁(花びら)がない風媒花なので、手がかりになる特徴が少ないんです。
ルーペでのぞいて、鱗片のさきに毛があるとか無いとか。
そんなマニアックな違いなんてわかりません

第三に、役立たず。
人の暮らしのなかで、ゼンゼン注目を浴びません。
食べられない、観賞用でもない、何かの原材料にもほとんど利用されない。
芸人さんでも、知名度が低いと、なかなか覚えられないですよね。



そんな、カヤツリグサ科の植物たちですが、
生物多様性の観点からは、ちょっと要注意の植物なんです。

なぜなら、カヤツリグサ科はそのほとんどが湿地を好む植物。
主な生育環境は、日本の場合では、当然のことながら、水田やその周りの畦、小川です。

水田が無くなるのはもちろんのこと、水田の用水路がコンクリート化されただけでも
その生育環境を失います。

レッドデータリスト(絶滅が危惧される動植物のリスト)に記載されている植物のうち、
その多くをカヤツリグサ科の植物が占めています。

じつは、本当に絶滅の危機に面しているのは、山野にみられるきれいな花々ではなく
昔から人々の生活に密着にして、普通に見られたこんな植物達であるという真実。
ちょっと哀しいお話です。



同定のために、一本つんできた“ヒデリコ(日照子)”
影がものすごくかっこいいです
DSC05289_2.jpg





















enoki
























PR

落し物、拾い食い。


通勤途中、通り道となっている真田山公園前の石畳。

赤い実がころころ転がっています。
道ゆく人たちに踏まれて、つぶれて、石畳を赤く汚しているこの実。

「ヤマモモ」の実です。
だれも見向きもしないですけど、この実はなかなかおいしい
暦も7月に入り、今が旬です。
100702_0701~01.jpg






















100702_0701~02.jpg














ヤマモモ ヤマモモ科
学名:Myrica rubra






その歴史は古く、万葉集にも取り上げられるほど。
常緑樹らしい、堂々とした樹形が好まれ、ときどき街路樹で見かけます。

ころころ転がっている赤い果実。
もったいないな~、食べたらおいしいのにな~と思いながらも、
いつもは通り過ぎるだけの、この坂道。

ところが、この日は、たまたま携帯に着信があって自転車を止めたんです。

せっかくなんで、道に落ちているもので、一番きれいそうなヤツを探して一粒、拾い食いです

甘酸っぱいような、少し樹液くさい、懐かしい味...

100702_0702~01.jpg






















不思議そうな顔(不審そうな顔???)で、脇を通り過ぎていく小学生。

やっぱ、いまどきの子は、ヤマモモとか知らないんですかね~???

生食では傷みの早いこの果実。
産地では、このきれいな赤い色を活かしてシロップを作ったり、
ジャムをつくったりしてるようです。有名なのはヤマモモ酒ですね。

小学校の家庭科の先生あたりが、
総合学習の授業かなんかで取り上げてもおもしろいと思うんですが、
どうでしょう?

食べ過ぎなければ、おなか壊したりしないですよ~


enoki

「ところで、お客さんに、形のいいフジの鉢植えを頼まれててるんですけど、
 どこかええとこないですかね???」

「よっしゃ、ほな、行こか。」

てな感じで連れて行ってもらったのが、“S樹園”から歩いて5分の植木屋さん。

ちなみに、案内してもらったのが、なじみにさせて頂いているS樹園の社長様。
植木の産地、山本の、顔役みたいな御方です。

アスファルト照りつける中、山本の線路沿いを、てくてく、てくてく。

そん時、お伺いした、山本情報⇒

・山本には、盆栽の植木屋は、ほとんど無い
・特に、雑木の盆栽は、めったに置いていない
・なぜかというと、雑木の盆栽は関東が本場やから
・いまから連れて行くところに置いてなかったから、あきらめてくれ。
・しまった、道、間違えた。
・ちなみに昨日は飲みすぎた


で、着きました、“T歳園”。

本題に入る前に、事務所で一服。
そん時、お伺いした、T歳園情報⇒

・そこの盆栽、スゴイやろ。実はあれ、もう売ったってん。
・せやけど、びびって、よう育てんって言って、持って帰らんかったわ。
・せやから、毎年、管理費も、もろてんねん、ええやろ。
・松柏は、幹肌が荒れた、年月感じさせるやつがええ盆栽やけど、雑木は逆や。
・雑木は、幹が荒れると傷モン扱いや。
・なんでかって言うとな、雑木は生長が早いやろ。傷があったら、そこから腐って来よんねん
・俺は外作業やから、事務所のクーラーは、犬のために付けてんねん。
・俺はアイスコーヒーが好きや。


大事なこと、大事じゃないこと。

冗談交じりに、さらりと言ってのける、植木屋のプロフェッショナルの先達。
まだまだ、学ぶべきところがいっぱいありそうです。


スミマセン、そこのフジの鉢植え、お客さん用に写真とってもいいですか??? って聞いたら、
ちゃっかり、フェードインして、写真におさまってくれました

学ぶべきは、その生き方。


enoki



DSC04879_2.jpg
















フジ マメ科
学名:Wisteria floribunda







和想の事務所に田んぼができたのは、
先刻のブログで、ご承知のとおり。


今回のご報告は、田んぼの畦に野菜の苗が入ったというコト。

f75dafad.jpg











ししとう(シシトウガラシ) ナス科
学名:
Capsicum annuum L. var. '?????'









《今回の購入苗》

・ししとう 1株
・トマト 4株

ちなみに、ときどき、めっちゃ辛いやつが混じっているますよね、ししとう。
このししとうの辛いやつ、タネ少ない実ほど、“当たり”である確率が高いそうです。

ししとうを軽く炙って、しょう油をたらして、かつをぶしを乗っけて...

いいですよね~ ビールのおいしい季節になってきました


で、調子に乗って、こんなのも購入。

422bea02.jpg






















ちなみに購入先は、「タキイ種苗」。いわずと知れた、日本最大手のタネ屋さんです。
京都に本社があるため、JR京都線などでおなじみの人も多いはず。

ここの通販事業は、なんと105年の歴史があるそうです、スゴイ。
ちっちゃい頃、ここの通販カタログを見るのが大好きでした。

いまは、いわずもがなのネット時代なんで、ワンクリックで外国の野菜の種だって簡単に買えちゃいます。

1e1681bd.jpg


























c7510d86.jpg

































上の写真は、「サンデーランチ 野菜詰め合わせセット」 7ドル45セント???

なにわの伝統野菜もいいですけど、外国産の変わった野菜にも興味深々なわけです。

こじゃれた野菜で、日曜日の昼間っから、キンキンのやつを “プシュ”っと...

いいですよね~ ビールのおいしい季節になってきました


enoki


G.W

河川敷でBBQ。部屋の掃除、洗濯、映画館、猫の遠出、締めも三田でBBQ。

下手したら3/4もBBQになりかけたので1件は渋々お断り。いけなかったコミニュティごめんなさい。


そんな感じでこれといって大きくはどこにも行きませんでしたので。。ネタなしです。


なんのお話しましょうか?




和想は今、「田んぼ」造ってます。



いや、まじで。




穴掘って田土をもらいーので本格的。

猫の額ほどの大きさですが空堀ブランド米造ってみせます。

写真は後日。今はまだ泥の海なんで。

泥レスしたい人、募集。




はやってんですかね、田んぼ。

トリンプから『どこでも稲作ができる田んぼブラジャー』とか発売されたらしいです。



バカなこと言ってんぢゃないわよって?


だってホラ↓









c9cb1f55.jpeg




















僕は男ですがトリンプさんは昔から面白いこと真面目にやってくれる会社なので好きです。




まーでもブラジャーでは男性ムリですよね。


そーゆー問題ぢゃない気もしますがこれなら。




mann.jpg





















米ではありませんが手近なマンガを活用。


食べられます。エコですね。





まーよしとしましょぉ。

ネタないんで長さ稼いでるんですわー。







先日、友人から芝刈りが面倒だというご相談を受けました。

これはどうでしょ?









意外に 「YES!」 って感じじゃないですか?



僕なりのみどり通信でした。

誰かさんの本家みどり通信につづく、僕なりのみどり通信でした。

前回の本家同様、手を抜いたっぽいところも踏襲した僕なりのみどり通信でした。



den




の、つづき。


咲きましたです。

6f3d99a1.jpg






















せっかくなので、同じ写真をアップで...

286c2d3c.jpg




















リュウゼツラン科
学名:Agave americana



ゴールデンウィーク開始とともに開花!!
お休み中、おヒマな人は見にきてね~~~



でもって、またまた、先日のブログに引き続いて、この写真です。
どーーーん!!!

bus.jpg































この写真のどこかに、和想の社用車、VWバスが写っています。

“バス版ウォーリーを探せ”

連休中のおヒマつぶしにどうぞ。



でで、画面右手に写っている黒い線、何なのか、わかる人いらっしゃいますか?

正解はこれでした。

 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓

hito.jpg




















ゆらゆら、ゆらゆら。

怖そうですよね、けっこう必死こいてんのかと思ったら、
こんな感じで、ニコニコさんでした。

hito2.jpg

































やっぱ、現場中はニコニコが基本ですよね。
連休明けても、がんばりましょ~~~、サヨナラ、サヨナラ

enoki















 この間実家へ帰った時に、オカンから石斛(セッコク)を
もらいました。その時に初めて知った植物です。

セッコク(石斛、学名:Dendrobium moniliforme

単子葉植物ラン科の植物。日本の中部以南に分布する。
岩の上や大木に着生する着生植物である。

250px-Dendrobium_moniliforme.jpg

引用:ウィキペディア

調べたところ、開花は5月初旬。。。

現在、つぼみはゼロ。今年、花は咲きそうにないですね。残念。

着生植物なので、水苔でグルグル根っこを巻き、
以前拾いに行ってストックしてある流木に
本家・みどり通信著者、ENOKI先生観衆のもと飾ってみました。

d97301d8.jpeg

201004122041000.jpg

チビッコは先生作です。

来年こそ花をつけてくれるように、大事にします。

                                                             DAI

サクラが満開。
風も温かい。
沖縄で泳いできた~!!と友達に自慢された

春ですね~
事務所の露地の植物たちにも春が来てます。


去年も紹介した、こいつが今年も咲きました。
74e9e5cf.jpg










ジューンベリー バラ科











ちょっと、今年は枯れ枝が目立ってますが、
とりあえずは無事で、なにより。。。


こんなのも咲いています。→「チゴユリ???」
2386493f.jpg






















今年の露地の改修工事の際に注文した新参者ですが、
どうも思っていたのと違う

本当はこんなイメージでした
 ↓
tigoyuriDSC02767iwawaki20030510D100.jpg












チゴユリ、すなわち「稚児ゆり」
その大きさや容姿のかわいらしさを「稚児」にたとえてつけられた名前です。

事務所に咲いたのは、なんかちょっと“ワルそう”なんですよね~
園芸品種なんでしょうか???

その点、6548f9e0.jpgこの「シャガ」は、いつ、どこで咲いていても、おんなじ顔です。













シャガ アヤメ科
学名:Iris japonica








と、いうのもシャガには園芸品種がありません。

3倍体のため、種ができない

交雑しない

園芸品種が作りにくい

っていうわけです。

代表的な3倍体といえば、種なしブドウや、種なしスイカなどなど。

さて、
シャガは種子を作らないのに、どうしてこんなにあちこちへ分布を広げられたのか?

やはり、美しい花姿を好まれ、人の手によって運ばれていったのだと思われます。


そういう意味では、最古の園芸植物ともいえるこの「シャガ」

こいつをモトに、もっときれいな園芸品種が作れれば、
結構大きなビジネスチャンスになりそうです

enoki

はい、ど真ん中でした。どっぷりです()。



だれがなんと言おうが、

解散寸前のブルーハーツ、その後のハイロウズあたりの

少しリリカルな、少しひねくれかけたアルバムたちが

大好きです。


ごめんなさい  神様よりも  好きです。

51VZ28KKpTL__SL500_AA300_.jpg51xn9NIkiWL__SL500_AA300_.jpg

















そんなわけで、どっぷりです。



あの頃、体にしみこんだ音楽、

ハイポジⅡのカセットに録音して、ドルビーモードCのついたウォークマンで持ち運んだ音楽は、

ぜんぜん、抜けきっていないみたいで、頭がグラグラしてます。



いや~、実はさっきまで、みどり通信ネタで、

昔、好きだったバンドなんかの歌で、

歌詞の中に、植物の名前が出てくるやつなんかを検索してたんです。



いや~、いろいろあるんですよ。

「情熱の薔薇/ブルーハーツ」とかね、

「人生は上々だ/ユニコーン」の“バラとひな菊”とかね、

「いちょう並木のセレナーデ/小沢健二」とかね、

奥田民生の「手紙」なんか、歌詞の中に「朝顔」と「百合」と「菫」の3つもでてくるんですよ!!


そしたら、検索するうちになつかしくて、、、ほんとにもう、なつかしくて。


そんなわけで、ただいま頭が「トマトヘッド」なんです。





ところで、少年ナイフって最近ドラムが変わったの知ってました???

enoki



p.s.p.s トマト(Solanum lycopersicum)はナス科の植物で食用になります










今日はあいにくの雨模様となりましたが、
日、一日と、すっかり春めいてきております。


そろそろ、桜の開花も気になるころですが、
桜に先駆け、今が旬な花などなど...

DSC04420.jpg











アセビ ツツジ科
学名:Pieris japonica









“馬が酔う木”とかいてアセビ。

その名のとおり、馬が中毒を起こすぐらいの有毒植物だということは
皆さんご承知のとおり。


DSC04419.jpg






ダンコウバイ クスノキ科
学名:Lindera obtusiloba









クスノキ科クロモジ属のこの植物、クロモジ同様、幹や枝には芳香があります。
この季節、山歩きをしてると、遠くのほうでもよく目立ちます。
関西では、マンサクなんかより、なじみ深いのでは?


DSC04417.jpg











ミツマタ ジンチョウゲ科
学名:Edgeworthia chrysantha









枝先が3本に枝分かれするため、ミツマタ。
枝が3本なら、股は2つなんじゃないの?とか思ったり、思わなかったり。

ガンピなどとともに紙の原料となるのは有名な話ですが、
実は、日本の紙幣は、このミツマタを原料としています。

ある意味、「金のなる木」


DSC04416.jpg










トサミズキ マンサク科
学名:Corylopsis spicata










早春を代表する花木。

似た仲間に「ヒュウガミズキ」がありますが、
僕は、いまだに区別がつきません...


さて、さてさて、いよいよ春ですね

enoki



カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[06/16 NONAME]
[05/17 Backlinks]
[11/10 橋本健二]
[07/04 +マエダ]
[06/24 NONAME]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
wa-so design
年齢:
21
HP:
性別:
男性
誕生日:
2002/06/16
職業:
デザイン
趣味:
音楽・車
自己紹介:
wa-so.designは緑を軸に様々なデザインを展開する集団です。
バーコード
ブログ内検索
   
忍者ブログ [PR]