忍者ブログ
wa-so designの日々を綴るblogです。
[16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 夜も涼しいのでグッスリです。

そんな中、皆様いかがお過ごしでしょうか?

寝冷えしないように気をつけましょう!!

 

さてさて、先日生駒にスリランカ料理を食べに行って来ました〜。

 

居心地の良いカフェを探しにネットでサーフィンしていたところ

見つけたのが

LUCKY garden」って、凄いイロイロ期待してしまうネーミング。

 

 

場所は生駒の山奥にあり景色が良く夏なのに結構涼しかったです。

ヤギのヤンちゃんも羊達もいますよ〜。

背中が痒くてずっと柵にスリスリしてましたけど...
 

img_135365_30105194_0.txt.jpegimg_138280_30278556_0.txt.jpeg









夜のディナーはオススメでございます。

こんなんです。
81693b3a.jpega9b7498f.jpeg

 




ba283572.jpeg7c710b88.jpeg







オードブル〜サラダ〜お肉〜カリー〜デザートと出て来まして
結構お腹がいっぱいでございます。
カレーが日によって変わるらしいのですが今回は
辛い!甘い!冷たい!の三種類でした。
極端ですが美味しかったですよ〜!
今度は外で食べたいな〜。カレーも違うの楽しみやし〜。
ここの雰囲気は良いスパイスになりますよ〜。
やっぱ、場所の力って凄いな〜と感じました。

そういえば入り口にトトロらしき形が...
トトロを見れるなんてLUCKY !
5d930520.jpeg











何となくそう見えただけでした。

また興味があれば、趣味が合えば、行ってみて下さい。


kaya


PR
ほんとうに、朝晩涼しくなりましたね~!
夜も快適でぐっすり良く寝れて、
食欲も増してきましたね!

毎年、地蔵盆が事務所の前で行われます。
今年は23日(日)24(月)の2日間。

っで、22日(金)夕方、準備をメンバー全員で
テント張ったり、提灯吊ったり。

実は事務所を借りる時に、不動産屋さんのおとうさんから
「地蔵盆の準備、片付けは手伝うこと!
この街は年寄りが多いから・・・これが貸す条件」
と言われて、当然この街にお邪魔するから、
地蔵盆以外でも、出来る事はお手伝いさせて頂きます!
っと借りました。

っで、24日(月)に終了するとすぐ、ドッと片付け開始。
終わると、近所の手伝いに来てくれはった、おっちゃん、お兄ちゃんと、
軽い打ち上げ開始。

そこでまた出会いが!
いつもは挨拶程度で話をした事の無い、
印刷屋のお兄ちゃんが
車好きで、ガンダム(ガンプラも!)好きで、漫画好き!
えらく盛り上がって、DVDや漫画の貸し借り成立!
仲良くなりました~!!!
楽しい~!!!
良いもんですね、出会い!
街のコミュニティー!



祭りの後の涼しい風を盛り上がった体に浴びて
やっぱり、もう秋!




それと
前回のnishiのステッカーチューンの巻に紹介した
240ZのY氏の147のステッカー。
Y氏の奥様がグループ展を開催の際に
http://wasodesign.blog.shinobi.jp/Entry/353/
現物が明らかになったので
画像UPします。
さすがY氏!オリジナルと違うデザイン!




そうそう!
涼しくなったと
い・う・こ・と・は!!!!!
Historics
の季節だ~!!!!!
nishi


f81550bf.jpeg

































週末を使って上高地に行ってきました。
これ以上というのが想像できない程のきれいな水。
せっかくなので飲んでおきました!かなり冷たい。
味は、正直わかりません。たぶん美味しいと思うのですが、僕は水の味の良し悪しに自信がありません。味覚が悪いのでしょうか。。。さすがに臭いのや変な味のものはわかりますが。。
ac89752e.jpeg









シロウトなので、とりあえず新穂高ロープウェイにも乗ってきました。北アルプス。
車にカメラ忘れて携帯photo。。4枚つなげてパノラマに。 

e14bec90.jpeg
























大正池。
大正4年に焼岳噴火の土砂流によりできた池。穂高連邦を背景にした美しい水と立枯れの幹は独特の景観を作り出している、が、ここは観光地。人がいっぱいでした。。人に慣れたカルガモたちも。。。
まだ暗いうちに行くとこの景を貸しきれるのだろうか?たぶん無理ですよね。だれでもそう考えます。

952229b3.jpeg
























もちろん植生も全く違うので珍しく?歩くのが楽しい。
白樺もダケカンバもさらりとした林景を造ってます。
幹色のせいでしょうか?幹肌のテクスチャのせい?樹形のせい?
全てですね。
3b757d96.jpeg

































タケシマラン?
おいしそうな実がなってたので、とりあえず食べてみました。
あまり美味しくなかった。。水っぽくて。 しかし僕の味覚は当てになりませんが。。


dbc0358a.jpeg
























普通にトリカブトが。。 ミヤマトリカブト。
これは食べれません。死にます。

fb37421c.jpeg

































キヌガサソウ。葉の姿を衣笠に見立てたもの。確か日本固有種です。
葉中央のところに、初夏白い花を咲かせます。
キヌガサソウは白く咲き、花の色を変えるらしく、赤っぽいのや緑っぽいのが見られるらしい。
今は薄緑です。実っぽいですね。

bfcba692.jpeg

































子どもたちにとっては、そんなことはどうでも良いらしく、梓川の川原で石遊び。。

94af1598.jpeg

























今回は留守番のそら。寒いからね。

上高地は大阪より10度以上気温が低いので、朝晩は寒く、秋を感じて帰ってくると、大阪ももう秋の香りがしますね。夏が終わるから寂しいのでしょうか??
nobu

こんにちは。

僕は大阪のコなので例年里帰りナシ。

最近このブログはお写真責めが流行ってますので僕もマネしてみます。

夏のお休み前半戦の記録として私物化。




CA390366.JPG




















↑ 淀川花火大会です。毎年行くのですが、今年から会場レイアウトが変更に。。。
   そのせいでちょっと観ヅラかったけど満足です。来年はもとのレイアウトに戻るのを期待します。




CA390376.JPG




















↑ プラネタリウム好きなんです。皆さん最期に行ったのいつですか?
 たま~に行くのですがフランス製の座席に安眠状態ですよ。
写真は旧型の展示品。小さいころこのカタチにドキドキしたのを憶えてます。ザ・メカって感じでしょ。



CA390377.JPG


































↑ 夕暮れに映えるシーザー・ペリのデザイン。後ろのビル邪魔。
 現在ルーブル展やってますよー





DSCN4323.jpg























↑ 何年か前に偶然ふらりと入った思い出のお店にまたもや思いつきで行ってみた。
予約してなかったのでテラス席に追い出されたのですが
涼しくってかえってよかったです。愛煙家だし。レモンのクロスがギリダサでとてもカワイイ。




DSCN4326.JPG























↑ マグロ。
イタリアンって日本料理に似てるとおもいません?
 三大料理の調味調理っ!って感じとは反対に、
素材を美味しく頂こうとするシンプルさが日本と通じる気がする。
麺好きなとこも。




DSCN4325.JPG

















↑ 中でもこれ。朝届きたてのモッツァレラ。

なんかと合わすのが常套だと思ってたのですが、これはそのままが最高でした。
水牛のミルキーさがジュワッとでてくる感じでヤバカッタデス。
関係ないですけど「モッツァレラ」ってキーボードで一発で打てますか?



CA390400.JPG















↑ チーズのまろやかさとは正反対のenoki君の剛毛です。
写真はその剛毛をさらにスプレーのりの55で固めた様子。
リアルスネチャマならず。





CA390385.JPG



































↑ 和想が公私ともお世話になってるY氏の奥様がグループ展を開催されました。

陶器なのですが秀逸なインスタレーションで超キュート。

色を均一にするのがタイヘンでしょうしヒトツヒトツのカタチもこだわりだしたらキリないでしょうし。

見た目以上に気の遠くなる作業っぽいです。

こういうものって、”キターッ”て感じのカタチができると掌に吸い付いて

いつまでーも触ってたくなりますよね。



CA390388.JPG




















↑ 上と一連の作品ですがこちらは本物の苔が。カワイイ。赤飯とかではこうはいきません。






CA390395.JPG





















↑ グループ展でしたので他にも気になった作品が。

こちらは「話相手つきのスープカップ」らしいです。

よくみると取っ手とは別に動物の顔が出っ張ってるのですがこれが話し相手。

ほっこりスープを飲みたい時って「今日は疲れたよ」なんて話かける相手がいるといいな、
ということが書いてありました。

アートということですが僕は素敵なデザインコンセプトだな~と思います。






1d404c4d.jpeg





















↑ こちらは猫の目つきにヒトメボレ。

実物があって値段書いてあったら真剣に購買を悩んだと思います。

作者の方は好きなものを詰め込んだらしくよく観ると京阪電車の文字が入ってるのもカワイイ。



CA390410.JPG
















↑ これはヘミングウェイの家に置かれてる猫のレリーフなのですが
「これ作ったからあげるわ~」って感じで貰ったモノらしいのです。。。。

 ピカソに。。。。うらやましい。。。

僕もいつかはネコにちなんだものを何か作ってみたいです。
ネコ雑貨って多いんですがメッタにカワイイものがないんですよ。




fc44d74b.jpeg























↑こちらは打って変わって和想のマブダチM君が製作中のレリーフ。
カワイイのができそうなのですがネコではないと言われてしまいました。



CA390404.JPG





















↑ で、こちらはそのM君につれてってもらった野江内代の焼肉屋さん。
ちょっと感涙モノ級に美味しかった。

「野江内代」ってgoogleで打っただけで、店の名前がキーワード候補に勝手にあがってきました。
代名詞?


CA390407.JPG





















↑ あのね、美味しいもの食べたら「美味しい口」のまま家帰りたくないですか?
 男性なら意味わかりますよね?カレー食ったらカレーの口で帰りたいとか。
だから普段は焼肉食ったらアイスもガムもいらないんですが、ここではあまりにも美味しそうに
隣のテーブルの子供がコレ食べてたのでガマンできませんでした。

写真は白桃、パイナップル、グレープフルーツそれぞれのシャーベット。もう食べた後ですけど。



DSCN4328.JPG

















↑ こちらもウマイものつながり。
 とあるお店から頂いたというブドウジュースをお盆に飲ませてもらいました。
 ブドウジュースってアタリハズレあって微妙ですよね。
 これはブランデーを造ってるとこが年に一度出荷するブドウジュースらしいです。
 その辺のワインやシャンパンには負けません。
 「あーブドウジュースって本当はこれのことやわ~」って言うぐらい美味しいです。





携帯の写真っていつの間にか貯まるのでブログがあって良かった。
最近写真ノセルのが面倒で文章勝負になりがちでしたが初心に戻った気がします。

次回は夏休み後半戦~。


den














Image015.jpg




























僕の子供も、こんなに大きくなりました。

実家を離れて、しばらく経ちますが、元気に育っておりましたー。


あんしん、安心っ。
はんしん、阪神っ!?


あれ?阪神ファンになってるやん、子供。


あれ?甲子園球場。

ん?ああ、そーなんですよ。

この前、初めて、プロ野球ってものを、見ました!!

しかも、巨人阪神戦!!

いやはや、もう、わたくし、りっぱな、
虎キチになってしまいましたっ!!


しかし、こんなに面白いものだとは、思ってもみませんでした。わよ。

Image014.jpg





















もう、熱気が違うんです。
こんな、かわいい子供が、選手全員の曲を歌えるんですよ?

普通のカップルが、巨人を野次ってるんですよ?

こんなおねーさんが、手摺に跨り、
レッドスターを、心から、応援しているんですよ?

12.jpg15.jpg


















これは、一回と言わず、何回でも行きたいですねーっ。

皆さんにも、お勧めです。
いい、大阪勉強になりましたっ!!

余談ですが、うちの会社のカミナリサマこと、enoki氏は、
こんなところでも、雨を降らそうとしてましたよ。

13.jpg









見てくださいよー。
晴天が、一瞬にして、暗く。。

みなさん、一緒にお出掛けの際は、
雨合羽と傘を、お忘れなくっ。





あ、僕です。聖史です!

そんな聖史君は、
お盆の休みに、青春18きっぷなるものを多用して、

いろんなところに、行ってきました。

大阪→名古屋→浜松→鎌倉→横浜→東京→浜松→大阪

的な感じで。


16.jpg






んで、ついでに、
親知らずを、三本抜きました。
鎌倉の親戚の歯医者で、思いつきで。

お陰様で、顔が、腫れております。

ちなみに、実家は、花屋もやっています。

お盆の時期は、忙しいのです。



まあ、たまには、親孝行を。と。頑張ってみました。


お後が、宜しくないようですが、
人のパソコンを使っていたら、退けと一蹴されたので、この辺でー。


あ、忘れてましたが、知らない子ですんで、
聖史君を愛して止まないファンの皆様、ご安心を!!


                            聖史。

梅雨も明けて、最近は暑い日が続いていますね。

和想メンバーも夏休みだったりして、「夏」って感じが最近になり強くなっています。

そんな時期ですが、最近弊社で流行っている本があります。

      「BERSERK」

                    200908121822000.jpg

皆読んで、熱くなっています!!

200908121824000.jpg
山積みになっているの全部 「BERSERK」

話がそれましたが、夏って感じを味わいたく以前にカブトムシを捕まえに行きました。

まだ7月初旬だったのであんまりいませんでしたが、4匹GETしました。

200907040052001.jpg
             ヒラタクワガタ

200907040104000.jpg
         カブトムシ (オス・メス)

カブトムシが御盛んでした。発見してから、捕まえてもずっと交尾していました。

僕も明日から夏休みを頂くので、地元に帰ってリベンジしてこようかと思います。

オオクワガタなんか捕まえたら、またブログでアップします。

DAI


無事生還です from 森林限界。

森林限界とは!?

 森林限界
(しんりんげんかい、forest limit、forest line)とは、
 高木が生育できなくなる限界高度のことを指す。亜高山帯から
 高山帯に変わる地点でもある。(出典:
Wikipedia


では、森林限界後の植物はというと...

39c147e8.jpg

こんなんになってました
見渡す限りのオンタデ、オンタデ、オンタデ...

等間隔に規則正しく生育するさまは、まさにオンタデ畑。

1d9cfbae.jpg







オンタデ タデ科
学名:Polygonaceae Aconogonum





このブログ、何が言いたいかというと、
無事に3773m、最近ハヤリの富士山に登ってきましたよ~ と、いう
報告でした。


enoki

それにしても、登山後2日目、まだ筋肉痛がやってきません...
年を重ねるごとに筋肉痛発症が遅くなっていきます...



 

梅雨がやっと終わりましたね。

やっと夏が来ましたね!!

そんな中、皆様いかがお過ごしでしょうか?

熱中症には気をつけましょう!!


さてさて本日はブログ当番と云う事でどないしましょう!!

って感じでございます。


最近の出来事は、、、資格試験を受けて来ました...

試験の日は暑くて暑くて!

会場までは公共交通機関を使うともの凄く時間がかかるので贅沢にも

車で向かいました。がっ!?

停める所がオマヘン!!

会場から2kmほど離れた所に停め歩いて向かいました。

その時、ふと思ったのが体重たっ!

少し歩いただけでスタミナ0でございます。

毎週バスケして月2回フットサルして毎日腹筋して

何とかしないといけまへん...

でももっと一人で出来るのない??

それでこんなん見つけたんですが


って皆知ってはるか...

大阪に住んではるみたいですね。ジムに行ってみよかな!?

と、試験の事はそっちのけで話してしまいましたが

結果は惨敗!! でも次ッ!次ッ!

来年があるので頑張るのみっ!!


来年の目標でございます。

体力もつけて体もしぼって、頑張ります。

kaya

今日、昼食を食べにみんなで歩いていると、
谷六交差点付近で、

さりげなく白いステッカーチューンをした
赤いAlfaRomeo147を発見!

Alfaって言えば、定番の四つ葉 と違う!

              ↓



もしかして、

蛇に噛まれて少し毒がまわったって言ってはった
240ZのY氏のALFAちゃう?

なんとも偶然!
大正解!

サイドウインカーの下にAlfaRomeの文字
Cピラーに蛇
なんとも、さりげなくて、大胆!
さすが、Y氏!
(蛇のステッカー良いな~)
記憶を元に描いてみましたラフラフで!




っで、155Q4ちゃんも
Historics
の表貼りステッカーを頂き、
かる~くステッカーチューンしました。


両目の上に!
ちょっと貼るだけで、レーシーな感じ!
楽しい~!

今度はライン的なステッカーチューンしてみようかな~!

Y氏147ステッカーチューン進めてください!
参考にします!

あと、nobuちゃんちの33ちゃんも
赤に白、やろうよ~!

何か貼ったら報告しま~す!
nishi

お久しッブルです。

ジャンプ読んでる人にしかわかんないご挨拶ですいません。
denです。なんか久しぶりすぎて照れくさくって。
ブログのログインもスマートにできなかったくらい微妙に書き方忘れてました。


あんまネタないので今回はとある休日の出来事を。


先日、僕、女性の友人(この人。身内には誰かわかると思うのですがi○efoo○に以前いたSさんね)と
近所の子供2人でサティに居たんですけどね。

急に子供たちが、そこからだとちょっと距離のある公園に行きたいと言いだすんですわ。



んで、女性  「チャリンコないじゃん」 と。

    子供  「YAHOOで借りればいいじゃん」 と。

    女性  「どいうい意味?」 

と僕の方向いて言うもんですから


    僕  「あ~なんかそういうのやってるみたいですよ。今。
    なんかね、何回YAHOOオークションに出展しても
    誰にも落札されへんガラクタ類あるでしょ?
    
    そんなんをYAHOO自ら引き取って、スポンサーの名前のっけた後
    全国のサティで無料で一日貸してくれるらしいですわ。
    別に自転車だけじゃなくて、なんでも。
    
    そのかわり条件があって、

   
    ・もともとガラクタなのでデザインは問わない。
    
    ・サティの倉庫にあって、人件費削減のため、観にいってから選ぶとかもできなくて、
     カタログもなければ、何が欲しいと伝えて、持ってきてもらうまでどんなものかすらわからない。

    ・一応、広告塔がわりなので、どんなひどいデザインでも一日は使用しないといけない。


    でもちゃんと修理してるもんばっかなので自転車とか
    キャンプ用品とかは人気ありますよ~」


と答えたわけです。



で、頼みました。  来ました。  自転車。




こんなん↓



ZITEN.jpg
















実際は前輪のほうが2輪になってるタイプでした。


ちょっと笑ってしまいましたが無事公園までたどりつき、ちょろりと遊んで、

「便利だね~」

などと言いつつ、またサティに返しに戻ってきましたところ、

その友人、チャレンジ精神旺盛というかちょっと変わった方でして、

彼女曰く、 「次はなんか服を借りてみたい。ワンピースがいい!」 と。

「服はデザイン問うだろ!」っと心の中の突っ込みいれたのですが、

ちょっとオモロイので黙ってると、彼女もう頼んでました。ワンピース。。。。。




出てきました。たしかにワンピース。。。




ワンピース??着ぐるみ??


何やら、おもちゃメーカーがキャンペーン用につくった着ぐるみのサンプル品らしく
そのまま広告になるというもの。



ルービックキューブのガチャポン
(あの子供が100円?入れてレバーひねるやつね。大阪弁でガチャガチャ)
の宣伝らしいのですが、まんまそのまんまの着ぐるみ。爆笑。




女性「え~コレ着んの~!!」



僕「ルっ、、ルールですから。。。」




着ました↓











HUKU.jpg
























写真は合成



僕  「ちゃんと着ないと、ルール違反を見つけるバイトとかあるらしいですよ、ほらっ!」

向こう~のほうに「YAHOO」と書かれた白いトレーナーをきたお兄さんが双眼鏡でこっちを観てました。




あ、そろそろおわかりですよね。最初っから僕の夢の話です。これ。

実は今日出勤の時に電車で寝てしまって3駅ほど寝過ごしたんです。

その時に観た夢。

ブログネタに困って焦ってた僕を神様とその女性が助けてくれたんだと思います。

その、僕の夢で着ぐるみきてくれた女性はまだ新婚一年ちょっと。

昔、僕もブログに書いたことのある女性です。

    (この時の人→http://wasodesign.blog.shinobi.jp/Entry/78/

もう一年経ったんですね。

で、着ぐるみ着たその人が僕と歩きながら半べそで言うわけです。



「あたし、これぐらいの試練ぐらいタマにはあっても仕方ないかなって思えるくらい、

 普段はすごい幸せ」




ちっ!なんだよ、のろけかよ~~。人の夢ん中までノロけんなよーー。


すんません皆様。久しッブルなのにこんな夢話に付き合わせちゃって。



でもこの商売だれかやってみません?

それとSさん。夢に勝手にでてきて笑わせてくれてありがとうございました。



den


PS.昨日、nobさんが書いてたぼーいずつーめんですね。正直若いときあまり聞いてなかったのですが
もんのすごい良かったです。なんかオモヒデデキマスタ級の歌声でした。
ぜひフェスティバルホールがつぶれる前にあすこで聞きたかったです。
お招きしてくださったオーナーさま、本当にありがとうございました。

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[06/16 NONAME]
[05/17 Backlinks]
[11/10 橋本健二]
[07/04 +マエダ]
[06/24 NONAME]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
wa-so design
年齢:
23
HP:
性別:
男性
誕生日:
2002/06/16
職業:
デザイン
趣味:
音楽・車
自己紹介:
wa-so.designは緑を軸に様々なデザインを展開する集団です。
バーコード
ブログ内検索
   
忍者ブログ [PR]